RGBの画像データなどをAdobe® Photoshop®でCMYKに変換する方法を紹介します。
簡単にCMYK変換する手順
細かい設定は省略して簡単にCMYKに変換したい場合は「モード」を「CMYKカラー」にすることで変換できます。
Photoshopで画像データを開きます。
メニューから[イメージ>モード>CMYKカラー]と進みます。
以前のバージョンのPhotoshopならこれで単純にCMYKに変換されます。
最近のバージョンのPhotoshopは少し親切になり、以下のダイアログが表示されます。
どのようなCMYKカラープロファイルを使ってCMYKに変換するかを教えてくれています。(※使用されるCMYKカラープロファイルは「カラー設定」の設定内容により決まります。)
OKをクリックするとCMYKに変換されます。

「モード>CMYKカラー」で変換しようとしたときに表示されるダイアログ
これでCMYKに変換できますが、データの色を正確に扱いたい場合は以下の「プロファイル変換」を使う方法の方が適しています。
「プロファイル変換」を使ってCMYKに変換する手順の例
CMYKに変換したい場合、基本的にはPhotoshpoの「プロファイル変換」という機能を使います。
CMYKに変換するときの注意点
正しくCMYKに変換するためにはいくつかのことに注意します。
どのようなCMYKの色空間に変換するのかを考えます。
RGBにsRGBやAdobeRGBやDisplay P3など様々な色空間のRGBカラープロファイルがあるように、CMYKにもJapan Color 2001 CoatedやJapan Color 2001 Uncoatedやその他様々な色空間のCMYKカラープロファイルがあります。
CMYKに変換する場合はどの色空間に変換したいかを決めて、使用するCMYKカラープロファイルを決めます。
プロファイル変換でできるだけ良い変換結果になるように「相対的な色域を維持」「知覚的」などのレンダリングインテントを自分で選ぶ必要もあります。
「プロファイル変換」を使うとそのような各種設定を操作して変換できるので便利です。
1.元のデータの色を決める
メニューから[ ウィンドウ > 情報 ]と進み「情報」パネルを表示します。
「情報」パネルの右上をクリックして表示されるパネルメニューから「パネルオプション」を選び「情報パネルオプション」を表示します。

パネルメニュー右上をクリック
「情報パネルオプション」の画面で「ドキュメントのプロファイル」にチェックを入れます。

情報パネルオプションの画面
CMYKに変換したい元のデータをPhotoshopで開きます。
「情報」パネルにカラープロファイル(グレースケール画像ならトッドゲインやガンマ)などの名前が表示されていれば、すでに色は確定しているのでそのまま進みます。

情報パネルに表示されたカラープロファイルの名前(RGB画像の例)

情報パネルに表示されたカラープロファイルの名前(RGB画像の例)

情報パネルに表示されたカラープロファイルの名前(CMYK画像の例)

情報パネルに表示されたドットゲイン(グレースケール画像の例)

情報パネルに表示されたガンマ(グレースケール画像の例)
カラープロファイルがない場合は色を決める
情報パネルに「タグのないRGB」「タグのないCMYK」「タグのないグレー」と表示されている場合は色が決まっていない状態です。

カラープロファイルが埋め込まれていないRGB画像データを開いた場合

カラープロファイルが埋め込まれていないCMYK画像データを開いた場合

カラー画像のカラープロファイルに相当するものが指定されていないグレースケール画像の例
メニューから[編集>プロファイルの指定]と進み、カラープロファイルなどを指定して色を確定させます。
参考記事


2.「プロファイル変換」でCMYKに変換
「プロファイル変換」でCMYKに変換します。
メニューから[編集>プロファイル変換]と進み、「プロファイル変換」の画面を表示します。

プロファイル変換の画面
「変換後のカラースペース」に変換先のCMYKカラープロファイルを指定します。
例えばJapan Color 2011 Coatedにプロファイル変換したい場合は「変換後のカラースペース」でJapan Color 2011 Coatedを選びます。
参考記事

「変換方式」はたいていの場合「Adobe(ACE)」で問題ありません。
「マッチング方法」は最も良い変換結果になるものを選びます。
一般的な写真などをプロファイル変換するときは「相対的な色域を維持」か「知覚的」が適しています。
「プレビュー」にチェックを入れた状態で「マッチング方法」を切り替えると変換結果のプレビューを確認できるので、最も良い結果になると思うものを選びます。
「黒点の補正を使用」はたいていはチェックしておきます。
「ディザの使用」はたいていはチェックしておきます。
OKをクリックするとCMYKに変換されます。
以上、画像データをPhotoshopでCMYKに変換する方法の例でした。