本日もお越しいただきありがとうございます。

Photoshop Elements

デジカメ写真を自分で修正

写真の失敗の代表例 全体が白っぽくなってしまった写真を直す方法

写真を撮影した場合、全体に白っぽくなってしまうという失敗がよくあります。 全体に靄がかかったように白っぽくなった写真は、画像処理の最も基本的な操作で簡単に直ります。  ここでは、全体に靄がかったように白っぽくなってしまった写真の直し方を紹介...
Lightroomの使い方

Lightroom Classicだけで現像とフォトレタッチをする方法

デジカメで写真を撮影して、自分で現像とレタッチをして完成させる場合、Adobe® Photoshop®があれば一通りの作業ができます。 PhotoshopのプラグインのCameraRawで現像して、Photoshopでフォトレタッチをすると...
Photoshopの使い方

Adobeのソフトで現像・レタッチ ソフトの組合せと作業順の例 Photoshop・Lightroom等

デジカメで写真を撮影して、現像やフォトレタッチをして写真を完成させるまで何種類か作業をします。 作業の流れはいくつかあります。また、使用するアプリケーションソフトもAdobe® Photoshop®、Lightroom®など何種類かあります...
フォトレタッチ用のツール

PhotoshopとPhotoshop Elementsの違いを比較。フォトレタッチ用途で。

デジカメで撮った写真を自分で現像、レタッチなどをするために写真編集ソフトが欲しい場合、Adobe® Photoshop®は高いので、Photoshop® Elementsにしようかと迷う場合も多いでしょう。 ここでは、フォトレタッチに使う場...
Photoshop Elementsの使い方

Photoshop Elementsでシャープネス処理をする方法・手順

デジカメで撮影した写真はそのままではシャープさが足りないので、たいていシャープにする処理をします。 シャープにする処理は、撮影したままのデータに施してもうまくいきません。 ここではAdobe® Photoshop® Elementsでシャー...
カラーマネジメント関連機器

ColorChecker Passport Photo 2とはカメラのカラーマネジメントを行うツール

ディスプレイやプリンターはキャリブレーション作業・デバイスプロファイル作成によってカラーマッチングして使います。 デジタルカメラも一種のデバイスプロファイルをつくってキャリブレーションすることができます。 ここではデジタルカメラのキャリブレ...
デジカメ写真を自分で修正

写真編集レタッチソフトの比較・紹介 自分で写真の明るさ・色調補正をする

写真を撮ったとき、明るさ、コントラスト、色などをもう少し調整したい場合はよくあります。 写真編集ソフトを使って自分で写真に調整を加えてみようと思う人は多いでしょう。 初心者向けのフォトレタッチソフトの使い勝手等をいくつかみてみます。Phot...
Photoshop Elementsの使い方

Photoshop Elementsで写真の切り抜きをする方法

Adobe® Photoshop® Elementsを使ってある程度複雑な切り抜きができます。 Photoshop Elementsで写真を切り抜く方法の例を紹介します。ただ選択範囲を作って切り抜く ただ選択範囲を作ってレイヤーマスクを作る...
Photoshop Elementsの使い方

Photoshop Elementsでデジカメ写真の色調補正・明るさ調整をする方法 詳しい使い方

ここでは、Adobe® Photoshop® elementsを使用し、デジカメで撮影した写真を調整する手順の一例をご紹介します。 この記事では、元々コントラストがちょうどよく撮影されている写真をレタッチする場合を取り上げます。より簡単な方...
Photoshop Elementsの使い方

Photoshop Elementsで画像データにプロファイルを埋め込む方法

写真などのデータにプロファイルが埋め込まれていない場合もよくあります。 写真の色を細かく扱うなら、プロファイルなしの画像では支障がある場合もあります。 ここではAdobe® Photoshop® Elementsで画像データにカラープロファ...
Photoshop Elementsの使い方

Photoshop Elementsで画像サイズを維持して解像度の設定のみ変える方法

ピクセルで表された画像データの絶対的なサイズは問題無いものの、解像度だけを変更する必要にせまられる場合があります。 解像度のみを変更する作業は画像編集ソフト等を使って簡単にできます。 ここではAdobe® Photoshop® Elemen...
Photoshop Elementsの使い方

Photoshop elementsで写真の明るさ・色などを調整する方法 基本的な手順

デジカメで写真を撮った時、多少不満が残る写真になることもあるでしょう。暗すぎる、明るすぎる、色が少し変、などです。ここではAdobe® Photoshop® elementsを使って写真の明るさ、色等を調整する、基本的な手順をご紹介します。...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

WindowsのPhotoshop Elementsからプリンタープロファイルを使って印刷する方法

プリンターで正確な色で印刷する場合、プリンタープロファイルを指定してカラーマネジメントを行って印刷します。 しかし、プリンタープロファイルを使用した印刷は自分で設定する項目が多く、うまく印刷できない場合も多いでしょう。 ここでは、Windo...
カラーマネジメントの基本

AdobeRGBを扱うため最低限必要なのはカラーマネジメント対応ソフトだけ

写真やイラストやレイアウトデータを扱うとき、AdobeRGBを使いたい場合もあるでしょう。 ところが、カラーマネジメントモニターなどは高価なので、趣味で使うには機材が高すぎて困るかもしれません。 ここでは、AdobeRGBのデータを扱うため...
Photoshop Elementsの使い方

Photoshop Elementsのトーンカーブの使い方の一例

フォトレタッチなどの画像編集作業ではトーンカーブというものをよく使います。 Adobe® Photoshop® ElementsにはPhotoshopのような通常のトーンカーブはありませんが、「カラーカーブ」という簡易的なトーンカーブの機能...