正確に色を見るための条件を満たした照明の下で物を見ることで、物の色を正確に見ることができます。
物の色を正確に見るための標準光源装置というものがあります。
標準光源装置
標準光源装置は観察したい物に周囲の光が当たらないように3方くらいを壁で囲まれて箱状になっていて、内部にある十分に演色性の高い照明で物を照らし見るようになっています。
照明は演色性が高い他、光源をD50やD65などに切り替え可能な機器や、よく使われるD50やD65以外にもさらに複数の種類の光源に切り替え可能な機器もあります。
現在は照明がLEDに変わったので、標準光源装置もLEDを使用したものが出ています。
標準光源装置の例
X-Rite 標準光源装置 Judge LED
X-Rite®の「Judge LED」という標準光源装置があります。
LEDを使用した機器です。
カタログによれば、D50、D65、CFW、TL84、U30、U35、CIE A、UVA、LED-B2 3000、LED 3500K、LED-B3 4000K、の光源が備わっています。
メーカーの動画資料
Judge LED Light Booth Feature Demonstration|X-Rite Color
メーカーのページ

BYK-Gardner社の照明ブース
BYK-Gardner社という会社のbyko-spectraという照明ブースが、小さいサイズから大きめのものまで何種類かありました。
販売会社のページ
メーカーのページ
販売会社の動画
メタリック・パール色用光源ブース・byko spectra effectプロモーションビデオ|株式会社テツタニBYK-Gardner総代
verivideの照明ブース
verivideという会社の照明ブースがありました。
メーカーのページ
メーカーの動画資料
CAC | Light Booth | Light Box|Colour Matching |VeriVide |Colour Assessment Cabinet LED Point of Sale|VeriVide