プリンターメーカー純正紙用のプリンタープロファイルは、プリンターに付属しています。
これとは別に、用紙メーカーがプリンタープロファイルを提供している場合があります。
ここでは、用紙メーカーが提供しているプリンタープロファイルの意味や役割を紹介します。
プリンタープロファイルは【プリンター】+【用紙】の組み合わせに対して最低1個必要
用紙が変わればプリンターの印刷結果の色も変わります。
そのため、プリンタープロファイルは【プリンター】+【用紙】の組み合わせに対して最低1個必要になります。
プリンターにはたいていプリンターメーカー純正紙用のプリンタープロファイルしか付属していない
プリンターにはたいていプリンタープロファイルが付属しています。
このプリンター付属のプリンタープロファイルは、プリンターメーカーが【そのプリンター】と【プリンターメーカー純正紙】の組み合わせに対して作成したものです。
そのため、もしプリンターメーカー純正紙以外の用紙を使おうとすると、プリンター付属のプリンタープロファイルでは対応できません。
用紙メーカー提供のプリンタープロファイルはどういうものか
用紙メーカーが提供しているプリンタープロファイルは、【自社の用紙】+【特定の機種のプリンター】に対するプリンタープロファイルです。
有名プリンターメーカーの有名なプリンターについて、自社の各用紙を使って印刷したときの特性を示したプリンタープロファイルを作成し、提供されています。
そのため、使っているプリンターが古い機種だったりマイナーな機種だったりし、用紙メーカー提供のプリンタープロファイルの中に自分が持っているプリンター用のプロファイルがなければ、使えません。
プリンタープロファイルが提供されている用紙メーカーの例
プリンタープロファイルが提供されている用紙メーカーのウェブサイトの一例を以下に掲載します。
クラブピクトリコ|インクジェット用紙メーカー「ピクトリコ」の直営オンラインショップ
高画質インクジェット用紙を販売しているピクトリコのオンラインショップ。
PHOTOBAZAAR(フォトバザール)
高品質写真インクジェット用紙「Art Plus」ブランドを主に販売する写真・デジタルアート用品専門店です。ホームインクジェットプリンターでキレイな家族写真をプリントしたいという方から、ご自身で撮影した写真を作品レベルに仕上げたいという方まで...
作品用高級インクジェット用紙 「ハーネミューレ」
ファインアートプリント用の高級インクジェット用紙「ハーネミューレ」。ギャラリー、美術館水準の高品質で、長期保存性にも優れています。420年以上の歴史を誇るドイツの工場で製造されています。
イルフォードブランドTOPページ|ILFORD
世界中のプロの写真家が愛用しているモノクロフィルム・最高品質のインクジェットペーパー「イルフォード」。135年の伝統と最新の技術を誇る、最高品質のモノクロフィルム・インクジェットペーパーブランドです。
アワガミファクトリー オンラインストア │ 阿波和紙の通販
「アワガミファクトリー」は、1300年の歴史を持つ阿波和紙の通販サイトです。印刷、美術、クラフト、インテリアなどにお使いいただける和紙を多数取り揃えています。
伊勢和紙|isewashi – 伊勢和紙・神宮御用紙・インクジェットプリント用和紙・オリジナル和紙小物
以上、用紙メーカーが提供しているプリンタープロファイルの意味や役割を紹介しました。
参考記事

プリンターの色管理 プリンターのプロファイルはどのように作るのか
プリンターの出力用カラープロファイルを作成し、そのプロファイルを使って実際にプリンター出力を行うまでの手順は、様々な出力設定をしたり適切にプロファイルを選択したり色々とややこしいです。 ここでは、プリンターの出力用カラープロファイルを作成し...

プリンターのカラーマネジメントに必要なツールの紹介 2025年版
インクジェットプリンターなどのカラーマネジメントをするために必要なツールの例を紹介します。機器などを買うときの参考情報 電子機器の製造には深刻な国際問題も関係しています。 機器を使用する私たちユーザーもそれらの国際問題の当事者の一人です。 ...

カラーマネジメント全体の理屈の説明 細かいことは省略して分かりやすく 〜カラーマネジメント入門 第0回〜
デジカメで写真を撮ったり、スキャナーで写真をスキャニングし、モニターで見て、パソコンで操作して、プリンターで印刷する、といった作業を問題なく進めるには、おおまかにでもカラーマネジメントの知識が必要です。ややこしい要素は省略して、カラーマネジメント全体の理屈の雰囲気をおおまかにご説明します。
紙に関する参考情報

紙パルプに関する記事|WWFジャパン
紙パルプに関する情報をまとめたページになります。

FSC に関するニュース一覧 | Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

No.107 印刷用紙|エコマーク事務局
商品の認定基準「No.107 印刷用紙」。

No.106 情報用紙|エコマーク事務局
商品の認定基準「No.106 情報用紙」。