本日もお越しいただきありがとうございます。

Photoshopの[編集>フェード]の使い方の一例

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 Adobe® Photoshop®にはフィルターの効果などを調整できる「フェード」という機能があります。
 「フェード」の使い方の一例をご紹介します。

スポンサーリンク

「フェード」はフィルターなどの効果を、処理後に調整したりできる機能

 「フェード」はフィルターの効果などを、処理後に調整したりできる機能です。

 例えば、画像に対して何らかのフィルター処理を行います。
 その後、「フェード」を使用してフィルター効果を下げる操作をします。
 そうすると、先ほどかけたフィルター処理の効果が弱まります。

スポンサーリンク

「フェード」の使用例

使用例1 単純にフィルター効果を弱める使い方

 画像を用意します。

元画像

 フィルター「ぼかし(ガウス)」を10pxでかけてみます。

ぼかし(ガウス)をかけてみる

 メニューから[編集>ぼかし(ガウス)をフェード]と進みます。
(※このメニュー名は直前に行ったフィルター処理の種類によって表示が変わります。今回は直前に「ぼかし(ガウス)」を使用したので「ぼかし(ガウス)をフェード」と表示されています。)
 「フェード」のダイアログで下図のように設定してOKをクリックします。

フェードのダイアログ

 この結果、ぼかし(ガウス)のフィルター効果が弱まりました。

フェードの処理をした結果

 この結果は、複製したレイヤーに「ぼかし(ガウス)」を10pxでかけて、そのレイヤーの不透明度を80%にした結果と同じです。

複製レイヤーにぼかし(ガウス)をかけて不透明度80%にしたもの

使用例2 フィルター効果の描画モードを変える

 画像に[フィルター>ピクセレート>ぶれ]で「ぶれ」の効果をかけてみます。

「ぶれ」の効果をかけてみる

 メニューから[編集>「ぶれ」をフェード]と進み、「フェード」のダイアログを表示します。

「フェード」のダイアログ

 「描画モード」を「覆い焼きカラー」にしてみます。

描画モードを変更してみる

 その結果、フィルター効果が変化します。

「フェード」で描画モードを変更した結果

 この結果は、複製レイヤーに「ぶれ」の効果をかけ、レイヤーの描画モードを「覆い焼きカラー」に設定した結果をほぼ同じです。

複製レイヤーに「ぶれ」をかけて描画モードを「覆い焼きカラー」にした結果

複製レイヤーにフィルターをかけて重ねた場合と同じ結果になるとは限らない

 操作の種類によっては、「フェード」で操作した場合と複製レイヤーで重ねた場合では結果が異なることもあります。

 画像に「ぼかし(ガウス)」をかけてみます。

 「フェード」で不透明度50%、描画モードを「覆い焼き(リニア)-加算」にしてみます。

「フェード」のダイアログ

 その結果、下図のようになります。

「フェード」の結果

 一方、複製レイヤーに「ぼかし(ガウス)」をかけて、レイヤーの描画モードを「覆い焼き(リニア)-加算」に、レイヤーの不透明度を50%にした場合、下図のような結果になります。

複製レイヤーにぼかしをかけて重ねた場合

スポンサーリンク

その他

「フェード」はフィルター操作の直後しか選択できない

 メニューにある「フェード」はフィルター操作の直後しか選択することができません。

 フィルター操作をした後、もう一種類何らかの操作をします。
 その後メニューの「編集」の欄を見ると、「フェード」はグレーアウトになっていて選択できません。

 以上、「フェード」の使い方の一例をご紹介しました。

参考記事

Photoshopの選択範囲・マスク・アルファチャンネルの簡単な説明
Adobe® Photoshop®で少し高度なフォトレタッチをする場合、範囲選択が必要になってきます。 高度な範囲選択をするには、単純な範囲選択のほかマスクやアルファチャンネルを使う必要も出てきます。 ところが、マスクやアルファチャンネルと...
Photoshopのレイヤーの「塗り」の%の用途の一例
Adobe® Photoshop®で、レイヤーの不透明度を変更できます。 一方、不透明度とは別にレイヤーの「塗り」の%も変更できます。 ここではPhotoshopのレイヤーの「塗り」の%の用途の一例をご紹介します。レイヤーの不透明度 レイヤ...

Photoshop

【Adobe公式】Creative Cloud フォトプラン(Photoshop + Lightroom )| 生成AI Firefly搭載 写真画像編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad / アプリ対応 | 8K 4K 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ フォトショ

【Adobe公式】Creative Cloud コンプリート 生成AI Firefly搭載 動画 / 写真 / イラスト 編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad /アプリ 対応 | 動画 8K 4K VR 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ

Photoshopの使い方

平間フォトレタッチ事務所
 フォトレタッチ作業が必要な際に当事務所へお問い合わせ頂けますと幸いです。

    業務の一例
  • 建築・不動産関連の写真のレタッチ
    【電線・電柱・通行人・自動車・その他不要物消去/空合成/歪み補正/明るさ・コントラスト・色調整 など】
  • ファッション関連の写真のレタッチ
    【モデルの肌のレタッチ、その他人物写真の各部分のレタッチ、体型調整、服のシワ修正、服の色修正、服のタグ修正、服の袖やズボンの裾の長さ変更、服のシルエット修正、服のディテール強調、モデル写真に商品のみ別画像を合成 など】
  • 結婚式場などイベント会場の写真のレタッチ
    【空合成、窓外風景合成、枯れ木に葉や花の合成、機材などの不要物消去、照明点灯、別カットからモデル合成、太陽光の演出、海の合成・演出 など】
  • 種々の商品写真のレタッチ、複数のカラーバリエーションの商品画像作成
    【1種類の商品写真から複数の色のバリエーションの商品写真を作成、商品の色調整、ロゴ修正、商品の背景合成 など】
  • 色見本の出力の納品
    【レタッチ済み画像データの納品と共に、色見本としてレタッチ済みデータをプリンター出力してご指定の場所に発送 など】
平間フォトレタッチ事務所
個人で運営しているフォトレタッチ事務所です。

写真・グラフィック出力サービス 平間フォトレタッチ事務所
 ハーネミューレ、イルフォード等の高級ファインアート紙への写真作品のプリント、広色域のプリント、CMYKデータのプリンター出力などが必要な際に当事務所へお問い合わせ頂けますと幸いです。

写真・グラフィック出力サービス
広色域・高画質で高級ファインアート紙等にインクジェットプリンター出力を行うサービスです。(運営:平間フォトレタッチ事務所)
スポンサーリンク