本日もお越しいただきありがとうございます。

Spyder X2 Eliteとは 初級ー上級者向きモニターキャリブレーションツール

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 ディスプレイ表示を正確にするために、モニターキャリブレーションツールが必要です。

 ここではSpyderX Proよりもう少し細かい目標設定が可能で多機能になっているdatacolor「Spyder X2 Elite」はどのようなキャリブレーションツールなのか、みてみます。

※Spyder X2 EliteとSpyder X2 Ultraという製品が発売されて、Spyder X Eliteは販売終了になるとのことなので、Spyder X2 EliteはおそらくSpyder X Eliteの後継機のような位置付けの製品だと思われます。

参考リンク

Datacolor Japan | Datacolor社製新製品SpyderX2 シリーズの発売を開始します
スポンサーリンク

機器などを買うときの参考情報

 電子機器の製造には深刻な国際問題も関係しています。
 当然ながら、機器を使用する私たちユーザーもそれら国際問題の当事者の一人です。
 仕事や創作活動などを意義あるものにするため、物を買う場合は社会的責任を果たしているメーカーや店の製品を選びましょう。

武装勢力や児童労働と関わりのある原料を使っていないかどうか

 報道によれば、電子機器などの製造に必要な鉱物は武装勢力の資金源になっている鉱山で生産されたり、児童労働につながっているものもあるということです。

参考

華井和代「紛争下の性暴力の構造と日本の取り組み」ーデニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権

デニ・ムクウェゲ「コンゴ東部における性暴力と紛争鉱物(日本語字幕)」ーデニ・ムクウェゲ医師講演会2016

【アムネスティ】スマートフォンに隠された真実:あなたのケータイ、「児童労働」につながっていませんか?(日本語字幕付※設定をONにしてください)|アムネスティ日本

参考リンク

コンゴ民主共和国:スマートフォンの裏に児童労働 : アムネスティ日本 AMNESTY
アップル、サムソン、ソニーなど著名なエレクトロニクス企業は、児童労働など不当に採掘されたコバルトが自社の製品に使われていないかどうかを認識していない。アムネスティ・インターナショナルとアフリウォッチは1月19日、調査報告書の中で明らかにした...

参考書籍

 「人新生の「資本論」」で先進国から他の貧困国へ環境汚染その他の被害が押し付けられ外部化されていることが説明されていました。

楽天ブックス Amazon

楽天ブックス Amazon

 電子機器などを購入する場合、紛争や児童労働などに関わりのない鉱物を使用しているかどうかなど、製造メーカーがきちんと管理された道筋で原料を調達しているかどうかを確認すると良いでしょう。

 ウェブサイト等で原料調達に関する取り組みについて記載し、調査結果などを公開しているメーカーもあります。

使用後の製品の回収について説明されているかどうか

 物が壊れたら、パソコンやPCモニター等ならPCリサイクルなどに出す、その他の電子機器なら小型家電リサイクルなどに出す、というように法律に従って回収に出す必要があります。

 メーカーによっては使用後の機器の回収方法を分かりやすく説明したり、分かりやすい回収申し込みフォームを用意したりしています。
 一方、使用後の機器の回収について丁寧とは言えない説明しか載せていないメーカーもあります。

 きちんと回収して持続可能な事業活動をしようとしているまじめなメーカーを選びましょう。

「Spyder X2 Elite」はモニターキャリブレーションツール

 「Spyder X2 Elite」はモニターキャリブレーションツールです。
 モニターキャリブレーションツールはモニターの表示状態を調整するキャリブレーション作業を行う道具です。

 現在のdatacolorのモニターキャリブレーションツールには初級〜中級者向きのSpyder X Pro、初級〜上級者向きのSpyder X2 Elite、中級〜上級者向きのSpyder X2 Ultraがあります。

楽天市場 Amazon

モニターのキャリブレーション

 モニターのキャリブレーションは、ディスプレイが正確な表示をするよう調整する作業です。

データが示す絶対的な色を、示された通りに表示できる状態がキャリブレーションされた状態

 カラープロファイルが指定されている画像データなど、絶対的な色を表現できる方法で色を示しているデータがあります。
 そのようなデータを、データが示している絶対的な色の通りに表示できるディスプレイの状態が、キャリブレーションされた状態です。

 例えばL*a*b*(50,10,10)という色を示しているデータを表示したとき、ディスプレイからもL*a*b*(50,10,10)の色が表示されれば表示が正確です。

 以下は正確な表示をするための調整のおおまかな中身です。

キャリブレーションの中身1 白色点の色とガンマを、よく使われる表示の基準かまたは自分の作業用の基準に合わせる

 入力と出力の関係を示すガンマや真っ白な部分の色などを一般的に使われている基準に合わせるか、自分専用の基準などに合わせます。

 ディスプレイの表示には、入力と出力の関係示すはガンマ特性が2.2など、真っ白な部分の色温度は6500Kなど広く使われている基準があります。
 デジカメの写真のデータを含め世間に出回っている画像や動画などはだいたいそのような一般的に広く使われている基準にあわせて作られていることが多いので、自分のディスプレイもその広く使われている基準のどれかに合わせると都合がよいです。

 一般的な基準に合わせる以外に、自分の作業に特化した基準に合わせることもあります。
 例えば、白色点の色を自分が使う用紙の色に合わせる、というような合わせ方です。

参考記事

モニターとプリンターの関係 白色点の色と輝度 カラーマッチングのヒントとして
モニターとプリンターのカラーマネジメントを手順どおりに行ってもカラーマッチングの精度が低いこともあります。  カラーマッチングの精度を上げるには、プロファイルの適用以外に部屋の照明等いくつかの条件も考慮する必要があります。  ここではカラー...

キャリブレーションの中身2 輝度を調整する

 ディスプレイの輝度を調整します。
 取引先の人のディスプレイと同じくらいの明るさにしたり、自分の事務所の照明の下で見た用紙の明るさに合わせたり、WEB用の画像を扱うなら画像を閲覧する人のモニターの明るさと近づけたりします。

キャリブレーションの中身3 自分のディスプレイの表示色の特性を調べる

 ガンマ特性や白色点の色や輝度などを調整すると、大まかな調整としては足ります。

 ディスプレイのキャリブレーションではさらに、ディスプレイで色々な色を表示したときにどのような色で表示されるか少し細かく調べて記録します。

 例えば同じRGB(250,0,0)という赤い色を表示しても、自分のディスプレイは隣の人のディスプレイより少し黄色っぽい赤色かもしれません。そのような特性を調べます。

 それを調べて記録しておくと、Adobe® Photoshop®などのカラーマネジメント対応のアプリケーションソフトで画像データなどを表示したとき、データが示す色を正確に表示できるようになります。
 またそのようなアプリケーションソフトからデータが示している通りの色をプリンターに送って印刷したときに、ディスプレイの表示とプリンター出力の色が一致するようになります。

Spyder X2 Eliteの主な仕様

白色点の色は自由に設定可能

 ディスプレイの白色点の色の設定は「無制限」と書かれているので、自由に設定できるようです。

 Spyder X2 Eliteより下位の機種であるSpyder X Proの白色点の設定の仕様は「ネイティブ、5000K、5800K、6500K」となっており、Spyder X2 Eliteでもそのような一般的によく使われる色温度で白色点の目標を指定したり、その他の数値に設定したりできるので、一般的なフォトレタッチで使うモニターの調整に十分です。

 一般的には5000Kか6500Kか5500Kあたりに合わせることが多いです。

参考記事

モニターキャリブレーション 白色点の選び方の一例
モニターキャリブレーションを行うとき、白色点等の目標を自分で決めます。  キャリブレーション目標は、目的に合ったものにする必要があります。  ここでは、モニターキャリブレーション作業における白色点の目標の選び方の一例をご紹介します。 モニタ...

輝度

 輝度は最大で750cd/m2まで測定可能とのことです。

 フォトレタッチなどの一般的な作業ならモニターの輝度は80〜120cd/m2の範囲くらいに調整するのが適している場合が多く、かなり明るいモニターで表示することが予想される写真のレタッチをする場合でも160cd/m2あたりに調整できれば問題ないことが多いです。

 最大で750cd/m2まで測定可能ならフォトレタッチなどの一般的な作業には十分です。

 室内の一般的な作用で使うモニターよりもかなり輝度の高いモニターを扱う場合などにはSpyder X2 Ultraが必要になってきます。

参考記事

モニターの輝度は何を基準に調整するべきか キャリブレーションの輝度目標の決め方
モニターのキャリブレーションでは、輝度、白色点の色など、目標を自分で決めます。  このとき、何を基準に目標を決めれば良いか迷うことも多いかもしれません。  ここでは、モニターキャリブレーションにおける輝度の目標の決め方をご紹介します。 ディ...

ガンマ値

 メーカーの公式サイトなどを見てもガンマの設定についての仕様の説明が見つけられませんでした。

 よほど特別な事情がない限り、モニターのガンマは2.2に合わせれば問題ありません。

 どのようなモニターキャリブレーションツールでもガンマ2.2には調整できるので、フォトレタッチなど一般的な作業で使うモニターのキャリブレーションをするだけならガンマの調整に関する仕様は気にしなくても問題ないでしょう。

参考記事

ディスプレイのキャリブレーション時 ガンマは2.2でたいてい問題ない
ディスプレイのキャリブレーションをするとき、キャリブレーション目標のガンマの数値を自分で決める必要があります。  以前はWindowsは2.2、Macは1.8と言っていたものが、最近は2.2で良いらしいと言われたりして迷う方も良いのではない...

「マルチモニター表示マッチング」機能

 2台のモニターがあったとして、両方とも同じ輝度、色温度、ガンマ、に合わせてキャリブレーションしたとしても、同じ表示特性にはなりません。
 あくまで白色の色と明るさ、ガンマがほぼ同じになるだけであり、それ以外の色の表示特性はそれぞれです。

 そこで、2台のモニターの表示を一致させるためにはそれ専用の機能を持つキャリブレーションツールが必要です。

 メーカーの仕様によればSpyder X2 Eliteは「マルチモニター表示マッチング」の機能があると書かれています。

 なお、2台の表示を一致させなくても、それぞれのモニターを同じキャリブレーション目標で正確にキャリブレーションしておけば、Photoshopなどのカラーマネジメント対応ソフトで表示したデータは同じ表示になります。

プロジェクターのキャリブレーションが可能

 Spyder X2 Eliteはプロジェクターのキャリブレーションも可能です。

映像の作業向けの機能もある

 Spyder X2 Eliteには映像関連の作業向けのプリセットなども少し含まれています。

メーカーの各機種の比較のページ

Spyder モニターキャリブレーター - Datacolor Spyder

Spyder X2 Eliteは様々な目標でモニターキャリブレーションしたいときに使える

 基本的なキャリブレーションなら、一般的な基準に合わせてガンマ2.2、白色点の色温度5000Kか6500Kに合わせた上、ディスプレイプロファイルを作れば足ります。

 一方、業務によっては一般的に使われる数値以外の目標でキャリブレーションしたい場合もあります。

 例えば白色点で言えば、一般的な5000Kや6500Kではなく、別の数値を目標にしてモニターキャリブレーションを行う必要があるような場合です。

 また2台以上のモニターを使って作業をしている場合や2人以上で作業をしている場合なら、2台以上のモニター表示を一致させたいかもしれません。

 そういった場合にはSpyder X Proでは足りず、Spyder X2 Eliteが必要になります。

 以上、「Spyder X2 Elite」はどのようなキャリブレーションツールなのか見てみました。

Spyder X2 Elite

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

SpyderX2elite
Datacolor社の日本代理店イメージビジョン株式会社のSpyderX特設ページです。
Spyder X2 Elite - Datacolor Spyder

参考記事

SpyderX Eliteの使い方 基本的なモニターキャリブレーションの手順の一例
datacolorのモニターキャリブレーションツールで「SpyderX Pro」より複雑なキャリブレーションを行える機種として「SpyderX Elite」があります。  ここでは「SpyderX Elite」を使って、基本的なモニターキャ...
SpyderX Proとは、モニターを正確に調整するツール 初級者向き
ディスプレイ表示を正確にするために、モニターキャリブレーションツールが必要です。  ここでは一般的な用途に十分な内容の、datacolor「SpyderX Pro」はどのようなキャリブレーションツールなのかみてみます。 機器などを買うときの...
Calibrite「ColorChecker Display Pro」とは中上級者向きモニターキャリブレーションツール
中・上級者向きのモニターキャリブレーションツールにCalibrite「colorchecker DISPLAY Pro」があります。  ここでは、「ColorChecker Display Pro(カラーチェッカーディスプレイプロ)」はどの...
ディスプレイのカラーマネジメントに必要なツール
測色器と付属品一式がセットになったカラーマネジメントツールは、少しずつ内容が違う種類がたくさんあってまぎらわしく、どれを購入すれば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。  どのような用途でどのツールを使えば良いかについて、別の記事で...
カラーマネジメントツール 結局どれを使えば良いのか
モニターの表示とプリンターの印刷結果の色を合わせるなど、カメラ、スキャナー、モニター、プリンターなどの機器で色を正確に扱うため、カラーマネジメントシステムを利用して色の管理をします。  カラーマネジメントを行うには専用の機器が必要ですが、種...
カラーマネジメントツールの廃棄・処分方法 〜小型家電リサイクル法に基づいて〜
電気製品は一定の年数が経てば壊れてしまいます。  カラーマネジメントツールも測色器などは電子機器なので、一定の年数が経てば壊れてしまいます。  カラーマネジメントツールの中でも測色器など電子機器が壊れた場合、廃棄方法は気をつける必要がありま...