URLが変わりました。 新URL https://www.blog.photoretouch-office.jp/

色彩豊かなCMYK画像はどちらか sRGBとAdobeRGBからのCMYK変換の差

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

eyecatch_srgb_adobergb

 よく、CMYK変換に使うデータはAdobeRGBの方が良い、といいます。
 また一部には、CMYKは色域が狭いので元データはsRGBで十分、という誤解も見受けられます。
 ここでは、sRGBで完成させた画像をCMYK変換する場合とAdobeRGBで完成させた画像をCMYK変換する場合で、変換結果の品質の差をみてみます。

スポンサーリンク

sRGBとAdobeRGBの色域の差

sRGBとAdobeRGBを直接比較してみる

 sRGBとAdobeRGBの色域を立体的に表現した図を重ね合わせると、下図のような雰囲気になります。
 色が付いている立体がsRGB、白い立体がAdobeRGBです。

 sRGBを表した立体がAdobeRGBを表した立体の中にある程度収まっており、sRGBよりAdobeRGBの方が色域が広いことが分かります。

sRGB(色のついた立体)とAdobeRGB(白い立体)を比較した図

sRGB、AdobeRGBそれぞれの色域とJapanColorの色域の比較

 sRGBの色域とJapanColorの色域、AdobeRGBの色域とJapanColorの色域をそれぞれ比較してみます。

 sRGBとJapan Color 2011 Coatedを比較すると、sRGBの色域には含まれず、CMYKのカラースペースJapan Color 2011 Coatedの色域には含まれる色が結構な割合で存在します。

 一方AdobeRGBの色域は、Japan Color 2011 Coatedの色域をsRGBよりも多くカバーしています。

JapanColor2011Coated(白い立体)と、sRGB(色のついた立体 左)とAdobeRGB(色のついた立体 右)をそれぞれ比較した図

スポンサーリンク

実際に、sRGBの画像、AdobeRGBの画像からCMYK画像を作ってみる

 実際に、sRGBAdobeRGBそれぞれの原色で作ったグラデーションの画像をCMYKのカラースペースであるJapan Color 2011 Coatedにプロファイル変換してみましょう。

srgb_adobergb

sRGB画像、AdobeRGB画像をCMYKのカラースペースJapanColor2011Coatedに変換した結果

 プロファイル変換した結果を見ると、AdobeRGBで画像を作ってJapan Color 2011 Coatedに変換した方が、Japan Color 2011 Coatedのカラースペースを多く使えていることが分かります。

 このように、同じ写真でも、sRGBで完成させてCMYK変換した場合と、AdobeRGBで完成させてCMYK変換した場合では、CMYK変換後の色にとても大きな差が出ます。
 AdobeRGBで完成させてCMYKに変換した場合の方が、CMYKのカラースペースをより生かすことができます。

 以上、sRGBで完成させた画像をCMYK変換する場合とAdobeRGBで完成させた画像をCMYK変換する場合の結果の差をみてみました。

参考記事

高彩度の写真をPhotoshop®でCMYK変換 階調を生かす少し高度な方法
彩度の高い部分のある写真をCMYK変換すると、高彩度の部分の階調が失われたりします。  ここでは元のRGB画像の明るさの雰囲気も変えず、かつ彩度の高い部分の階調も生かすためのAdobe® Photoshop®の小技をご紹介します。 CMYK...
AdobeRGBデータの利点 ディスプレイの色域と無関係にメリットあり
AdobeRGBの色域を表示可能なディスプレイを持っていなければ、AdobeRGBのデータを扱っても意味がないという誤解が意外と多く見られます。  ここでは、ディスプレイの色域がsRGB程度でも、AdobeRGBのデータを扱うことにはメリッ...
AdobeRGBのデータを扱えるか? 決め手はモニターではなくソフトの方
AdobeRGBの色域を表示可能なディスプレイがなければAdobeRGBのデータは扱えないという誤解も多く見られます。  ここでは、AdobeRGBのデータを扱えるかどうかの決め手はディスプレイの色域ではなく、データを扱うソフトウェアの方で...