本日もお越しいただきありがとうございます。

sRGB

カラーマネジメント対応ソフトの操作

PDF文書を1枚の画像データに変換して保存する方法

PDFは中身が複雑です。 そこで、PDFを画像化してしまいたいケースはよくあります。 PDFを画像として保存する方法の一例をご紹介します。Adobe Acrobatを使用 このページの説明ではAdobe®のAcrobat®を使用します。PD...
色に関する基礎知識

RGBの色を、色を変えずにCMYKに置き換える。CMYKの数値の求め方

パソコン画面にRGBの色が表示されていて、その色をCMYKで表したいような場合がよくあります。 そのような場合、いくつかの条件を決めないとRGB(●,●,●)はCMYK(●,●,●,●)です、と言うことができません。 ここでは、あるRGBの...
カラーマネジメントでよくある疑問

E-Photoで写真印刷 カラープロファイルはどう扱われるか

EPSON®のプリンターの付属ソフト「E-Photo®」で写真を印刷するケースは多いでしょう。 「E-Photo」で写真を印刷するときに、写真データのカラープロファイルの種類などによって印刷結果が異なります。 ここでは、「E-Photo」を...
Photoshop Elementsの使い方

白っぽい写真を直す方法 Photoshop Elementsを使用して

写真を撮影すると、コントラストが低く全体に白っぽく写ってしまうことがよくあります。 フィルムだとあまり手を加えられませんでしたが、今はパソコンで写真が修正できる時代になりました。 ここでは、白っぽく写ってしまった写真をAdobe® Phot...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Acrobat Readerからプリンタープロファイルを使用して印刷する方法

Adobe® Acrobat® はアプリケーション側でICCプロファイルを使ったカラーマネジメントをして印刷ができます。 一方、Acrobat Readerはアプリケーション側ではICCプロファイルを使ったカラーマネジメントを行って印刷する...
デジカメ写真を自分で修正

FUJIFILM「デジカメプリントマット」 プロファイルはどうするべきか

つや消しの印画紙を使用した富士フイルムのデジカメプリントサービス「デジカメプリントマット」というものがあります。 現在は一般向けのカメラや現像ソフト、写真編集ソフトでもカラープロファイルが色々選べるようになっているため、「デジカメマットプリ...
デジカメ写真を店でプリント

写真を壁に飾るFUJIFILM「WALL DECOR ミュージアム」 プロファイルはどうするべきか

写真をプリントし、壁に飾れるよう加工してもらえる富士フイルムのデジカメプリントサービス「WALL DECOR」というものがあります。 その中の一つ、「WALL DECOR ミュージアム」は写真が壁面から浮いたように見えるタイプのパネル加工を...
デジカメ写真を店でプリント

写真を壁に飾るFUJIFILM「WALL DECOR ギャラリー」 プロファイルはどうするべきか

写真をプリントし、壁に飾れるよう加工してもらえる富士フイルムのデジカメプリントサービス「WALL DECOR」というものがあります。 その中の一つ、「WALL DECOR ギャラリー」は余白が大きめのマット台紙と木製パネルで加工をしてもらえ...
デジカメ写真を店でプリント

写真・イラストを壁に飾るFUJIFILM「WALL DECOR キャンバス」 プロファイルはどうするべきか

写真をプリントし、壁に飾れるよう加工してもらえる富士フイルムのプリントサービス「WALL DECOR」というものがあります。 その中の一つ、「WALL DECOR キャンバス」はキャンバスに直接インクジェット出力するプリントサービスです。 ...
デジカメ写真を店でプリント

写真を壁に飾るFUJIFILM「WALL DECOR カジュアル」 プロファイルはどうするべきか

写真をプリントし、壁に飾れるよう加工してもらえる富士フイルムのデジカメプリントサービス「WALL DECOR」というものがあります。 その中の一つ「WALL DECOR カジュアル」は、余白がなく、少し厚みのある軽いパネルに加工をしてもらえ...
デジカメ写真を店でプリント

FUJIFILM「フォトブック ハードカバー」 プロファイルはどうするべきか

昨今はデジカメで撮影した写真をフォトブックにする人が増え、富士フイルムの「フォトブック ハードカバー」のサービスを利用しようと思う人も多いでしょう。 ただ、現在は一般向けのカメラや現像ソフト、写真編集ソフトでもカラープロファイルが選択できる...
デジカメ写真を店でプリント

FUJIFILM「フォトブック リング」 プロファイルはどうするべきか

昨今はデジカメで撮影した写真をフォトブックにする人が増え、富士フイルムの「フォトブック リング」のサービスを利用しようと思う人も多いでしょう。 ただ、現在は一般向けのカメラや現像ソフト、写真編集ソフトでもカラープロファイルが選択できるように...
写真のスキャニング・データ化

プリントした紙焼き写真を正確な色でスキャンする方法(Epson Scan、スキャナー付属プロファイル使用)

プリントした紙焼き写真をスキャンするとき、スキャナードライバーの自動色補正を使うと原稿の色とスキャン結果の画像データの色は同じにはなりませんが、スキャナー付属のカラープロファイルを使ってスキャニングをすると原稿とある程度同じ色の画像データに...
Photoshopの使い方

Photoshopの「Web用に保存(従来)」の使い方

Adobe® Photoshop®でウェブサイト用の写真などを保存する時に使う機能の一つに、「Web用に保存(従来)」があります。 ここでは「Web用に保存(従来)」の使い方の一例をご紹介します。「Web用に保存(従来)」はウェブ用の画像保...
デジカメ写真を自分で修正

画像加工サイト「Fotor」のカラーマネジメントの仕様をみてみる

オンライン画像加工サービス「Fotor」は手軽なツールなので、利用する人も多いでしょう。 Fotorで詳細な色管理が必要な画像データを扱うケースは少ないかもしれません。 それでも、たまには画像データをFotorで開いたときに色が変わったりし...