本日もお越しいただきありがとうございます。

プリンターのカラーマネジメントに必要なツールの紹介 2025年版

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

イメージ画像

 インクジェットプリンターなどのカラーマネジメントをするために必要なツールの例を紹介します。

  1. 機器などを買うときの参考情報
    1. 武装勢力や児童労働と関わりのある原料
    2. 使用後の壊れた製品の回収
  2. プリンターのカラーマネジメントの方法
    1. カラープロファイルはプリンターに付属しているものもある
    2. カラープロファイルは用紙ブランドのサイトでダウンロードできるものもある
    3. カラープロファイルが無いか、精度を高めたい場合は自分で作る
  3. インクジェットプリンターから、ある程度正確な色で出力したい場合
    1. Calibrite ColorChecker Studio
    2. datacolor SpyderPrint
    3. datacolor Spyder PrintStudio
    4. datacolor Spyder X2 PrintStudio
    5. 旧製品
      1. Datacolor SpyderX Studio
    6. 販売終了になったツール
      1. X-Rite i1Studio アイワン・スタジオ(販売終了)
  4. インクジェットプリンターから、高い精度で正確な色で出力したい場合
    1. X-Rite i1Publish Pro 3
    2. 生産終了・販売終了になった機器
      1. X-Rite i1Photo Pro 3(生産終了)
      2. X-Rite i1Photo Pro 2(販売終了)
  5. レーザープリンターなどのCMYKプリンターのカラーマネジメントをしたい場合
    1. Calibrite ColorChecker Studio
    2. X-Rite i1Publish Pro 3
    3. 補足 実際は、レーザープリンターなどはプリンタープロファイルだけで色管理するのは難しい
  6. オフセット印刷などのプロファイルを作成したい場合
    1. X-Rite i1Publish Pro 3
    2. X-Rite i1Publish Pro 3 Plus
    3. 販売終了のもの
      1. i1Publish Pro 2(アイワン・パブリッシュ・プロ2)(販売終了)
    4. オフセット印刷のカラープロファイルはRIPなどの付属機能を使って作る場合も多い
  7. その他
    1. MYIRO
スポンサーリンク

機器などを買うときの参考情報

 電子機器の製造には深刻な国際問題も関係しています。
 機器を使用する私たちユーザーもそれらの国際問題の当事者の一人です。
 物を買う場合は社会的責任を果たしているメーカーや店の製品を選んで、やりがいのある仕事や創作活動をしましょう。

武装勢力や児童労働と関わりのある原料

 報道によれば、電子機器などの製造に必要な鉱物には武装勢力の資金源になっている鉱山で生産されたり児童労働につながっているものがあります。

 紛争や児童労働などに関わりのない鉱物を使用しているかどうか、製造メーカーがきちんと管理された道筋で原料を調達しているかどうかなどを確認してみましょう。
 「メーカー名 + 紛争鉱物」などで検索すると、メーカーの公式サイト内の原料調達に関する取り組みや調査結果の報告のページなどが見つかります。
 詳しく取り組みや結果を報告しているメーカーもあれば、報告などはほとんど公開していないメーカーもあります。

参考

紛争下の性暴力の構造と日本の取り組み
コンゴでは1996年以降紛争が続き、累計で600万人の犠牲者が出てきました。特にコンゴ東部では、豊富な鉱物資源を資金源として100組織を超える武装勢力が闘争を続け、住民に対する人権侵害を行っています。その人権侵害の一環として、組織的な性暴力が行われています。本シンポジウムでは、コンゴ東部で性暴力被害者への医療に取り組むデ二・ムクウェゲ医師を講師として招き、コンゴ東部における紛争下の性暴力の実態についてお話しいただきます。平和と正義の実現のためにわたしたちに何ができるのか、考えてみませんか。
デニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権(日本語字幕表示可能)
コンゴでは1996年から紛争が続き、死者600万人、難民・国内避難民400万人を数え、何十万人という女性が性暴力被害に遭ってきました。ムクウェゲ医師が運営するコンゴ東部のパンジ病院には毎日平均10人の被害者が運び込まれています。被害者への支援は、医療ケア、精神ケア、経済支援、法的支援の4つの柱が重要ですが、問題の根本的解決に向け特に「不処罰の課題」に取り組む必要性を医師は強く訴えました。
コンゴ民主共和国:スマートフォンの裏に児童労働 : アムネスティ日本 AMNESTY
アップル、サムソン、ソニーなど著名なエレクトロニクス企業は、児童労働など不当に採掘されたコバルトが自社の製品に使われていないかどうかを認識していない。アムネスティ・インターナショナルとアフリウォッチは1月19日、調査報告書の中で明らかにした…

参考書籍

 以下の本で先進国から他の貧困国へ環境汚染その他の被害が押し付けられ外部化されていることなどが説明されていました。

人新世の「資本論」 (集英社新書)

楽天ブックス Amazon

持続社会への環境論 -「入会地の悲劇」を超えて

Amazon 楽天ブックス

使用後の壊れた製品の回収

 壊れたパソコンのモニターなどは法律に従ってPCリサイクルや小型家電リサイクルなどに、その他の壊れた電子機器も法律に従って小型家電リサイクルなどに出したりして再資源化します。

 パソコンやモニターの場合なら「メーカー名 + PCリサイクル」などで検索すると各メーカーの回収・再資源化の申込や回収率の報告書などのページが見つかります。
 分かりやすくていねいに説明しているメーカーもあれば、そうでもないメーカーもあります。

スポンサーリンク

プリンターのカラーマネジメントの方法

 インクジェットプリンターなどのプリンターは、そのプリンターで何らかの用紙に印刷した結果を調べてカラープロファイルを作り、そのカラープロファイルを使うことでカラーマネジメントができます。

 例えばEPSONのプリンター EP-4004 で、EPSON写真用紙<絹目調>に印刷するとしたら、EP-4004でEPSON写真用紙<絹目調>にカラーチャートを印刷した結果を調べてプリンター出力用のカラープロファイルを作っておきます。
 写真などをEP-4004でEPSON写真用紙<絹目調>に印刷するとき、あらかじめ作っておいたEP-4004とEPSON写真用紙<絹目調>の組み合わせのプリンター出力用のカラープロファイルで補正して印刷するとカラーマネジメントシステムの仕組みにより正確な印刷ができます。

カラープロファイルはプリンターに付属しているものもある

 例えばEPSONのプリンター EP-4004を買ったとしたら、EP-4004でEPSON写真用紙クリスピアやEPSON写真用紙<絹目調>などの主なEPSON純正紙に印刷するためのカラープロファイルが付属しています。プリンタードライバーをパソコンにインストールするとプリンター出力用のカラープロファイルもパソコンにコピーされたりします。

カラープロファイルは用紙ブランドのサイトでダウンロードできるものもある

 ハーネミューレやイルフォードやCansonなどの高級プリンター用紙の場合、主な機種のプリンターと各用紙の組み合わせに対するプリンター出力用のカラープロファイルを公式サイトでダウンロードできるようになっていることもあります。

カラープロファイルが無いか、精度を高めたい場合は自分で作る

 自分が持っているプリンターとこれから使う予定の用紙の組み合わせに対するプリンター出力用のカラープロファイルがプリンターメーカーからも用紙ブランドからも提供されていないときは、カラープロファイルを自分で作るしかありません。

 また、プリンターも半年や1年経てば特性が少しは変化してくるので、できる限り高い精度でカラーマネジメントをしたい場合はプリンター出力用のカラープロファイルを定期的に自分で作る必要があります。

 以下はプリンター出力用のカラープロファイルを作るツールの例です。

スポンサーリンク

インクジェットプリンターから、ある程度正確な色で出力したい場合

 一般的なインクジェットプリンターの多くはRGBプリンターという分類のプリンターなので、RGBプリンターのプリンタープロファイルが作成できるツールを使用してカラーマネジメントができます。

Calibrite ColorChecker Studio

 Calibrite ColorChecker Studio でインクジェットプリンター用のカラープロファイルを作成できます。
 一般的なインクジェットプリンターなどのRGBプリンターのカラープロファイルの他に、レーザープリンターなどのCMYKプリンターのカラープロファイルも作成できます。

 印刷業界などで使っているような機種ではカラープロファイル作成のために1000〜2000パッチくらいのカラーチャートを出力したりしますが、ColorChecker Studio はカラーチャートのパッチの数がそういった機種よりはかなり少なめです。

 ColorChecker Studioにはモニターキャリブレーション機能もあり、ColorChecker Studioがあれば普通のモニターのソフトウェアキャリブレーションができます。またColorChecker StudioはEIZO ColorEdge CS2400RやCS2400Sなどの外付け測色器としても使用できます。

 Calibrite ColorChecker StudioはX-Rite i1Studioの後継機です。

【国内正規品】COLORCHECKER STUDIO(カラーチェッカー スタジオ)

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

ColorChecker Studio – Calibrite – Japan
撮影から出力まで、プロ仕様の一気通貫型キャリブレーションツール プロフェッショナルなキャプチャからプリントキャリブレーション

参考記事

ColorChecker Studioはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級-上級者向き
プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。 プリンターのカラープロファイルを作成するためのツールとして、Ca...
Calibrite ColorChecker Studio でプリンターのカラーマネジメントをする方法
※写真はi1Studioです。 Calibrite®のColorChecker Studioを使ってプリンターのカラーマネジメントができます。 ColorChecker Studioでプリンターのカラーマネジメントを行う手順などをみてみます...

datacolor SpyderPrint

 datacolo SpyderPrintはRGBプリンターのカラープロファイルを作成できるツールです。一般的なインクジェットプリンター用のカラープロファイルを作成できます。

 レーザープリンターなどのCMYKプリンターのプロファイルは作成できません。
※写真作品をプリントしたりオフセット印刷の色校正を出力したりするときに使われている一般的なインクジェットプリンターの多くはRGBプリンターとう分類のプリンターですが、溶剤を使った産業用のインクジェットプリンターなどでCMYKプリンターのインクジェットプリンターもあります。

Datacolor SpyderPRINT プリントキャリブレーションツール S4SR100 【国内正規品/メーカー保証付】

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

spyderprint
Spyder Print を使用すると、プリンタで最も正確なカラー結果を得るために、使用する用紙とインクの種類ごとにカスタム プロファイルを作成できます。Spyder Print ソフトウェアは、ICC 標準に準拠した完全に編集可能なカスタム プロファイルを作成します。画像ファイルの色を最も正確に再現し、プリンターのパフォーマンスを最適化しながら、繰り返しの印刷出力によるインクと紙の無駄を削減します。

参考記事

Spyder PRINTとは 比較的低価格のプリンタープロファイル作成ツール
モニターのカラーマネジメントは、ツールの種類も多く、比較的容易です。 一方プリンターのカラーマネジメントはツールも少なく、プリンター付属のプリンタープロファイルに頼ることが多いでしょう。 ここでは自分でプリンタープロファイルが作成できるツー...

datacolor Spyder PrintStudio

 datacolor Spyder PrintStudio はプリンタープロファイル作成ツールSpyderPrintとモニターキャリブレーションツールSpyderProなどがセットになった製品です。

 SpyderPrintはRGBプリンターのカラープロファイルを作成できるツールです。一般的なインクジェットプリンター用のカラープロファイルを作成できます。

 レーザープリンターなどのCMYKプリンターのプロファイルは作成できません。
※写真作品をプリントしたりオフセット印刷の色校正を出力したりするときに使われている一般的なインクジェットプリンターの多くはRGBプリンターとう分類のプリンターですが、溶剤を使った産業用のインクジェットプリンターなどでCMYKプリンターのインクジェットプリンターもあります。

Datacolor Spyder Print Studio Kit 2024年版 撮影 編集 プリント カラーマネジメント モニター 校正キット SPK-PR124 【国内正規品】

メーカーのページ

printstudio
Spyder Print Studio は、撮影から編集、印刷まで、写真ワークフローの完全なカラー管理を提供します。印刷物を製作される方にとっては便利でコストパフォーマンスに優れています。

datacolor Spyder X2 PrintStudio

 datacolor Spyder X2 PrintStudio はプリンタープロファイル作成ツールSpyderPrintとモニターキャリブレーションツールSpyder X2 Ultraなどがセットになった製品です。

 SpyderPrintはRGBプリンターのカラープロファイルを作成できるツールです。一般的なインクジェットプリンター用のカラープロファイルを作成できます。

 レーザープリンターなどのCMYKプリンターのプロファイルは作成できません。
※写真作品をプリントしたりオフセット印刷の色校正を出力したりするときに使われている一般的なインクジェットプリンターの多くはRGBプリンターとう分類のプリンターですが、溶剤を使った産業用のインクジェットプリンターなどでCMYKプリンターのインクジェットプリンターもあります。

【国内正規品】 Datacolor Spyder X2 プリント スタジオ キット 撮影から印刷までの正確な色彩・画像管理ツール SX2SR100

Amazon 楽天市場

メーカーのページ

SpyderX2Printstudio
Datacolor ® Spyder X2 PrintStudioは、撮影から編集、プリントまでをフォローするオールインワン写真ワークフローソリューションです。

旧製品

Datacolor SpyderX Studio

 SpyderX Studioは、プリンタープロファイル作成ツールSpyderPrintとモニターキャリブレーションツールSpyderX Eliteなどがセットになった製品です。

【国内正規品】 Datacolor SpyderX Studio キャリブレーションツール SXSSR100

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

販売終了になったツール

X-Rite i1Studio アイワン・スタジオ(販売終了)

 X-Rite i1Studio( アイワン・スタジオ)でインクジェットプリンター用のカラープロファイルを作成できます。
 一般的なインクジェットプリンターなどのRGBプリンターのカラープロファイルの他に、レーザープリンターなどのCMYKプリンターのカラープロファイルも作成できます。

 印刷業界などで使っているような機種ではカラープロファイル作成のために1000〜2000パッチくらいのカラーチャートを出力したりしますが、ColorChecker Studio はカラーチャートのパッチの数がそういった機種よりはかなり少なめです。

 i1Studioはモニターキャリブレーションの機能なども含みます。

メーカーのページ

参考記事

【旧製品】i1 Studioとはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級者向き
プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。 ディスプレイプロファイルについては、キャリブレーションツールでキ...

インクジェットプリンターから、高い精度で正確な色で出力したい場合

 一般的なインクジェットプリンターの多くはRGBプリンターという分類のプリンターで、RGBプリンターのカラープロファイルを作成できるツールを使用してカラーマネジメントを行えます。

X-Rite i1Publish Pro 3

 X-Rite i1Publish Pro 3(アイワン・パブリッシュ・プロ3)はテストチャートのパッチも自由に変えられ、高い精度のRGBプリンターやCMYKプリンターのプロファイルが作成できるツールです。

X-Rite i1Publish Pro 3、EO3PUB。

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

生産終了・販売終了になった機器

X-Rite i1Photo Pro 3(生産終了)

 X-Rite i1Photo Pro 3(アイワン・フォトプロ 3)はテストチャートのパッチも自由に変えられ高い精度のRGBプリンターのプロファイルが作成できるツールです。

 レーザープリンターなどのCMYKプリンターのプロファイルは作成できません。
※写真作品をプリントしたりオフセット印刷の色校正を出力したりするときに使われている一般的なインクジェットプリンターの多くはRGBプリンターとう分類のプリンターですが、溶剤を使った産業用のインクジェットプリンターなどでCMYKプリンターのインクジェットプリンターもあります。

【国内正規代理店品】X-rite エックスライト キャリブレーションツール i1Photo Pro 3 アイワン・フォトプロ3 KHG1408

メーカーのページ

X-Rite i1Photo Pro 2(販売終了)

 X-Rite i1Photo Pro 2(アイワン・フォトプロ 2)はテストチャートのパッチも自由に変えられ、高い精度のRGBプリンターのプロファイルが作成できるツールです。

【国内正規代理店品】X-rite エックスライト キャリブレーションツール i1Photo Pro 2 アイワン・フォトプロ2 KHG1406

メーカーのページ

参考記事

【旧製品】i1 Photo Pro 2とは 中上級者向き写真向けカラーマネジメントツール
写真を扱う作業向けのカラーマネジメントツールにX−Rite®「i1Photo Pro 2」があります。 ここでは、「i1Photo Pro 2」はどのようなツールかご紹介します。i1Photo Pro3 i1Photo Pro2は販売が終わ...
i1 Photo Pro2でプリンタープロファイルを作成する方法
色々な用紙を使用してプリンター出力するとき、精度よくカラーマネジメントを行うためにはプリンタープロファイルを自作します。 X-Rite® i1 Photo Pro2は、一般的なインクジェットプリンターのようなRGBプリンターのプリンタープロ...

レーザープリンターなどのCMYKプリンターのカラーマネジメントをしたい場合

 一般的なLEDプリンターやレーザープリンターや一部の特殊な産業用のインクジェットプリンターなどのCMYKプリンターという分類のプリンターは、CMYKプリンターのカラープロファイルが作成できるツールを使用して一応カラーマネジメントをできます。

 LEDプリンター・レーザープリンターなどのカラーマネジメントを行う場合、カラーマネジメント機能付きのLEDプリンター・レーザープリンターを使い、プリンターやRIPに備わっているカラーマネジメント機能を使ってカラーマネジメントを行う場合が多いかもしれません。

 また、溶剤を使った産業用のインクジェットプリンターなどの特殊なインクジェットプリンターのカラーマネジメントを行う場合、プリンターメーカーが用意しているカラーマネジメントソフトなどを使ってカラーマネジメントを行う場合が多いかもしれません。

Calibrite ColorChecker Studio

 Calibrite ColorChecker Studio でCMYKプリンター用のカラープロファイルを作成できるので、LEDプリンター・レーザープリンターなどのCMYKプリンターのカラープロファイルを作成できます。

 印刷業界などで使っているような機種ではカラープロファイル作成のために1000〜2000パッチくらいのカラーチャートを出力したりしますが、ColorChecker Studio はカラーチャートのパッチの数がそういった機種よりはかなり少なめです。

【国内正規品】COLORCHECKER STUDIO(カラーチェッカー スタジオ)

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

ColorChecker Studio – Calibrite – Japan
撮影から出力まで、プロ仕様の一気通貫型キャリブレーションツール プロフェッショナルなキャプチャからプリントキャリブレーション

参考記事

ColorChecker Studioはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級-上級者向き
プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。 プリンターのカラープロファイルを作成するためのツールとして、Ca...
Calibrite ColorChecker Studio でプリンターのカラーマネジメントをする方法
※写真はi1Studioです。 Calibrite®のColorChecker Studioを使ってプリンターのカラーマネジメントができます。 ColorChecker Studioでプリンターのカラーマネジメントを行う手順などをみてみます...

X-Rite i1Publish Pro 3

 X-Rite i1Publish Pro 3(アイワン・パブリッシュ・プロ3)はテストチャートのパッチも自由に変えられ、高い精度のRGBプリンターやCMYKプリンターのプロファイルが作成できるツールです。

X-Rite i1Publish Pro 3、EO3PUB。

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

補足 実際は、レーザープリンターなどはプリンタープロファイルだけで色管理するのは難しい

 レーザープリンターなどは一般的なインクジェットプリンターと比べると不安定で色管理が難しいです。
 普通のプリンタープロファイルだけで色補正をしようとすると、短時間で何度もプロファイルを作り直さなければならないかもしれません。
 そのため、一般的なインクジェットプリンターと同じようにプリンタープロファイルを作ってレーザープリンターの色管理を行うのは大変です。

 LEDプリンター・レーザープリンターなどのカラーマネジメントを行う場合はカラーマネジメント機能付きのLEDプリンター・レーザープリンターを使い、プリンターやRIPに備わっているカラーマネジメント機能を使ってカラーマネジメントを行うというケースが多いかもしれません。
 プリンタープロファイルは通常通り作ってプリンターのRIPなどに登録しておき、プリンターに備わっているキャリブレーション機能を使って半日に一回などキャリブレーションを行なったりして色管理をします。

※RIP(Raster Image Processor)は、おおまかに言えば送られてきたデータからプリンター出力用のCMYKの各版を作る装置です。
※プリンターに備わっているカラーマネジメント機能を使う場合でも測色器は別途必要かもしれません。

オフセット印刷などのプロファイルを作成したい場合

 オフセット印刷はCMYKプリンターとみなせるので、CMYKプリンターのカラープロファイルを作成できる機器でオフセット印刷のカラープロファイルを作成できます。

X-Rite i1Publish Pro 3

 X-Rite i1Publish Pro 3(アイワン・パブリッシュ・プロ3)はテストチャートのパッチも自由に変えられ、高い精度のRGBプリンターやCMYKプリンターのプロファイルが作成できるツールです。

X-Rite i1Publish Pro 3、EO3PUB。

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

X-Rite i1Publish Pro 3 Plus

 X-Rite i1Publish Pro 3 Plus はテストチャートのパッチも自由に変えられ、高い精度のRGBプリンターやCMYKプリンターのプロファイルが作成できるツールです。
 i1Publish Pro 3 より少し用途が広いです。

X-Rite i1Publish Pro 3 Plus。

Amazon 楽天市場

メーカーのページ

販売終了のもの

i1Publish Pro 2(アイワン・パブリッシュ・プロ2)(販売終了)

 テストチャートのパッチも自由に変えられ、高い精度のCMYKプリンターのプロファイルが作成できる、i1Publish Pro 2(アイワン・パブリッシュ・プロ2)という製品があります。

【国内正規代理店品】X-rite エックスライト キャリブレーションツール i1Publish Pro 2 アイワン・パブリッシュプロ2 KHG1206

メーカーのページ

オフセット印刷のカラープロファイルはRIPなどの付属機能を使って作る場合も多い

 i1Publish Pro3などでオフセット印刷のカラープロファイルは作れます。

 この他、印刷会社が使っているRIP(網点の版を作るソフト、装置)やその周辺の機器の機能を使ってカラープロファイルを作る場合も多いです。

 オフセット印刷用のRIPは様々な機能を持っていることが多く、またオプションで色管理用の別ソフトがあったりします。
 そういった機能の中にカラープロファイルを作る機能も含まれ、それを使ってプロファイルを作成している場合も多いと思われます。

その他

MYIRO

 インクジェットプリンターやオフセット印刷やその他のカラーマネジメントを行えると思われるコニカミノルタの関連のMYIROというツールがあります。

メーカーのサイト

MYIRO – Innovative Colormanagement Solutions
Wireless spectrophotometers, automated chart readers, color management software solutions. Monitor calibration, printer ...

 以上、プリンターのカラーマネジメントに必要なツールの例でした。

参考記事

ディスプレイとプリンター、色が正しくないのはどちらか 判断する方法
ディスプレイ表示の色と、プリンター出力の色が異なる場合、見ただけではディスプレイとプリンターのどちらの色が不正確なのかは分かりません。 実際にはディスプレイの色が不正確である場合に、プリンターの色が不正確だと思い込んで解決策を考えても当然な...
プリンターの色管理 プリンターのプロファイルはどのように作るのか
プリンターの出力用カラープロファイルを作成し、そのプロファイルを使って実際にプリンター出力を行うまでの手順は、様々な出力設定をしたり適切にプロファイルを選択したり色々とややこしいです。 ここでは、プリンターの出力用カラープロファイルを作成し...
写真をモニターと同じ色でプリンターで印刷する方法の簡単な説明
パソコンのディスプレイ表示とプリンター出力の色を同じになるようにする理屈や方法の説明は色々ありますが、説明するほどだんだんややこしくなって、分かりにくくもなってきます。 ここでは、写真をディスプレイ表示と同じ色でプリンター出力するには、結局...
モニターとプリンターの色を合わせるために、最低限何が必要なのか
いいプリンターを買ったがパソコン画面と色が違い過ぎる、 カラーマネジメント対応のAdobe®のソフトを使用しているがモニターとプリンター出力の色が違い過ぎる、 カラーマネジメントディスプレイを購入したがプリンター出力と色が全然合わない、 そ...
i1 Photo Pro2でプリンタープロファイルを作成する方法
色々な用紙を使用してプリンター出力するとき、精度よくカラーマネジメントを行うためにはプリンタープロファイルを自作します。 X-Rite® i1 Photo Pro2は、一般的なインクジェットプリンターのようなRGBプリンターのプリンタープロ...