本日もお越しいただきありがとうございます。

CMYK

カラーマネジメント対応ソフトの操作

PDFの色が変わる Illustratorから色を変えずにPDF保存する方法 RGBの場合

Adobe® Illustrator®からPDFを書き出すとき、カラープロファイルについて設定する必要があります。 カラープロファイル関連の設定によって、書き出し結果のPDFの色は様々に変わります。 ここでは、イラストレーターからPDFで保...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Acrobatからカラーマネジメントしてプリンターで印刷する方法

Adobe® Acrobat®からPDFを正確な色でプリンター出力したいケースはよくあります。 ここでは、Acrobatからプリンタープロファイルを指定して正しく色管理してプリンターで印刷する手順の一例をご紹介します。Acrobatで印刷し...
画像・色の変換器

色の数値の変換器 AdobeRGB→CoatedFOGRA39

AdobeRGBのRGB値をCoatedFOGRA39のCMYK値へ変換します。※このページは変換の一例です。プロファイル変換はレンダリングインテントの選び方や黒点の補正の使用の有無などで結果が変わります。用途に合わせて正確な変換を行う必要...
カラーマネジメントツールの使い方

スマホの表示を正確に ColorTRUEによるスマホのキャリブレーション

※当方が探した限りでは現在ColorTRUEは見つからなくなり、すでに提供を終了したのか、いずれまた提供されるのか、不明です。このページの情報はApp StoreなどでColorTRUEがダウンロードできた頃の情報です。 スマホやタブレット...
画像・色の変換器

色の数値の変換ツール CMYK→RGB

CMYKの数値をRGBの数値へ変換する計算機です。
画像・色の変換器

RGBからCMYKへの変換表の一例

RGBからCMYKへの変換表の一例です。R0から90の場合R100から190の場合R200から255の場合参考記事このページのRGBからCMYKへの変換方法と表示色についてRGBからCMYKへの変換方法 このページでは、sRGBからJapa...
Photoshopの使い方

CMYK変換を自動で行う方法 大量の画像データをPhotoshopのバッチで

写真などの大量の画像データをCMYKにプロファイル変換したいケースは多いです。 その場合、一点ずつプロファイル変換の操作をすると大変時間がかかります。 ここでは大量の画像データをAdobe® Photoshop®を使って自動で一気にCMYK...
色に関する基礎知識

RGBの色を、色を変えずにCMYKに置き換える。CMYKの数値の求め方

パソコン画面にRGBの色が表示されていて、その色をCMYKで表したいような場合がよくあります。 そのような場合、いくつかの条件を決めないとRGB(●,●,●)はCMYK(●,●,●,●)です、と言うことができません。 ここでは、あるRGBの...
カラーマネジメントでよくある疑問

E-Photoで写真印刷 カラープロファイルはどう扱われるか

EPSON®のプリンターの付属ソフト「E-Photo®」で写真を印刷するケースは多いでしょう。 「E-Photo」で写真を印刷するときに、写真データのカラープロファイルの種類などによって印刷結果が異なります。 ここでは、「E-Photo」を...
色に関する基礎知識

L*a*b*値が同じで色が違うこともある CIELABは白基準で変わる

RGBやCMYKはデバイスに依存する色表現であり、一方L*a*b*はデバイスに依存しない色表現で、デバイスによらず色が決まる、とよく説明されます。 にも関わらず、L*a*b*値が同じなのに色が違ったり、同じ物体を測色したのにL*a*b*が異...
色に関する基礎知識

RGBからCMYKへ、どのくらいきれいに変換できるのか

RGBからCMYKにきれいに変換したい場合はよくあります。 また、CMYKに変換すると色が変わるのは仕方ない、という説明もよく聞きます。 ここでは、RGBからCMYKに変換するとき、どのくらいきれいに変換できるのかをご説明します。RGBで表...
ディスプレイの便利な使い方

カラーユニバーサルデザイン向け 各色覚のシミュレーション方法

色は人が見て感じる感覚です。同じものでも見る人によって違う色に見えます。 そこで、誰にでも分かりやすい情報を提供するためカラーユニバーサルデザインの考え方に沿って配色をする必要があります。 ここではカラーユニバーサルデザインの考え方に沿って...
PDFに関する記事

Word等で作ったPDFをPDF/X-1aに変換する方法

Wordなどの事務用のソフトで作り、Adobe®のソフトではない低価格のPDF書き出し用のソフトで作ったPDFをオフセット印刷に使わなければならないケースがたまにあります。 オフセット印刷に使うならオフセット印刷用のPDFとして必要な条件を...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

CMYKのPDFドキュメント全体をRGBにプロファイル変換する方法

CMYKで作ってあるPDFをRGBの状態に変換したいこともたまにあるでしょう。 ここではAdobe® Acrobat®CMYKのPDFドキュメント全体をRGBにプロファイル変換する方法の一例をご紹介します。前準備 PDFドキュメントで使われ...
Photoshopの使い方

元画像のプロファイルの確認・変換 〜フォトレタッチ入門 第3回 基本〜

フォトレタッチ作業を進めるとき、手元にあるデータの本来の色から出発します。 ここではこれからフォトレタッチ作業を行う元画像データのプロファイルを確認したり、プロファイルが不明なら推測し、必要があればプロファイル変換をする手順をみてみます。 ...