本日もお越しいただきありがとうございます。

Photoshop

カラーマネジメントの基本

AdobeRGBを扱うため最低限必要なのはカラーマネジメント対応ソフトだけ

写真やイラストやレイアウトデータを扱うとき、AdobeRGBを使いたい場合もあるでしょう。 ところが、カラーマネジメントモニターなどは高価なので、趣味で使うには機材が高すぎて困るかもしれません。 ここでは、AdobeRGBのデータを扱うため...
Photoshopの使い方

夜の写真のフォトレタッチの方法の例

夜に撮影した写真は、色を調整するのが結構簡単です。 ここでは夜の地味な写真のフォトレタッチの例をご紹介します。デジカメで撮影した写真を現像する 真駒内公園でデジカメで撮影してきた、公園とインカルㇱペ(藻岩山)が写った大変地味な写真を現像しま...
Photoshopの使い方

Photoshopによる画像の切り抜きの方法・手順の紹介

Adobe® Photoshop®で写真などの画像データを切り抜き、背景を透明にして使用したいケースは多いでしょう。 ここではPhotoshopで画像を切り抜く主な方法と手順の例をご紹介します。パスで切り抜く Photoshopのクリッピン...
Photoshopの使い方

Photoshopの「ゆがみ」の使い方の一例

人物、建物など、写真に写っているものの歪みを補正して形を整えたい時があります。 そのような場合、Adobe® Photoshop®の「ゆがみ」の機能を使います。 ここではPhotoshopの「ゆがみ」の機能の使い方の一例をご紹介します。「ゆ...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

プリンタードライバーでプロファイルを指定して印刷する方法

Photoshop等からカラーマネジメントして印刷するとき、たいていはアプリケーションソフト側でカラーマネジメントします。 一方、アプリケーションソフト側ではなくプリンタードライバーでプロファイルを指定して印刷することもできます。 ここでは...
Photoshopの使い方

Photoshopをカラーマネジメントせずに使いたい時のカラー設定

Adobe® Photoshop®はカラーマネジメント対応ソフトです。 普通に使うと色管理の機能が働きます。 カラーマネジメントシステムに詳しくない場合、色管理の機能がややこしくて逆に使いにくいこともあります。 ここでは、Photoshop...
Photoshopの使い方

明るさ・コントラストの調整 〜フォトレタッチ入門 第6回 基本〜

写真の明るさ・コントラストの調整の手順の一例をご説明します。 ここでは、レベル補正も含めて明るさ・コントラストをAdobe® Photoshop®のプラグインのCamera Rawを使用して行います。明るさ・コントラストの調整作業の位置付け...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

PhotoshopはAdobeRGBと決まっているわけではない

たまに、一般的なソフトはsRGBだがPhotoshopはAdobeRGB、という話を耳にすることがあります。 実際はそうとは限りません。 ここではAdobe® Photoshop®が扱う色空間はAdobeRGBとは限らないことをご紹介します...
GIMPの使い方

GIMPのカラーバランス 色調補正の方法

写真などをGIMPを使って色調補正したい場合も多いでしょう。 ここでは、GIMPを使って写真の色調補正を行う方法の一例をご紹介します。色調補正のおおまかな流れ 色調補正は以下のような流れで行うとうまくいく場合が多いです。 はじめに明るさ、コ...
Photoshopの使い方

Photoshopの[モード>モノクロ2階調]の使い方

Adobe® Photoshop®で線画などを扱う時、モノクロ2階調のデータとして扱う場合が多いです。 ここではPhotoshopで「モノクロ2階調」のモードを利用する方法をご紹介します。モノクロ2階調のモードの利用例モノクロ2階調の画像は...
Photoshopの使い方

書類のスキャン画像をPhotoshopで1個の複数ページPDFにする方法

何ページもある会議資料や冊子をスキャナーで取り込んで、PDFにしたい場合は多いでしょう。 Adobe® Photoshop®でも複数ページのPDFファイルが作れます。 ここではPhotoshopで複数ページのPDFを作る手順の一例をご紹介し...
Photoshopの使い方

Photoshopの「自然な彩度」の使い方の一例

Adobe® Photoshop®には写真の彩度を調整できる「色相・彩度」という機能があります。 さらに「色相・彩度」の他に彩度を調整できる機能に「自然な彩度」があります。 ここではPhotoshopの「自然な彩度」の使い方の一例をご紹介し...
ビジネスパーソンの文具雑貨

刺繍のブックカバーの写真の色調補正をしてみる

人物や景色の写真なら、色を大いに演出しても良いでしょう。 一方、商品写真はあまり演出すると写真と実物が違ってしまい支障がでるので、実物と写真ができるだけ同じ色になるよう仕上げたい場合が多いでしょう。 ここではブックカバーの写真の色補正を行っ...
画像データの知識

画像データのExifやその他のメタ情報を確認する方法の例

写真などの画像データの撮影日や撮影情報やその他の種々の情報を確認したいことはよくあります。ここでは画像データのExif(Exchangeable image file format)やその他のメタデータを確認する方法の例をみてみます。
Photoshopの使い方

Photoshop上でトンボを追加する方法の一例

Adobe® Photoshop®で作った画像にトンボを付けたいときは、Illustratorのドキュメントに画像を配置してIllustratorでトンボを追加すると簡単です。 しかし、色やシャープネスの加減などにシビアなデータを扱う場合、...