本日もお越しいただきありがとうございます。

CMYK

PhotoDirectorの使い方

PhotoDirectorのカラーマネジメントの仕様を確認してみる

CyberLink®の写真現像、レタッチソフトPhotoDirector®にはAdobe® Photoshop®のような細かいカラーマネジメントの設定欄はないようです。 しかし、写真の作業をするならカラープロファイルがどのように扱われるかは...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

RGBのPDFドキュメント全体をCMYKにプロファイル変換する方法

RGBのPDFファイルをCMYKに変換しなければならない場合がたまにあります。 作成元のアプリケーションソフトでCMYKで作成してから書き出すに越したことはありませんが、それが困難で無理やりPDFを変換せざるを得ないケースがたまにあります。...
Photoshopの使い方

Photoshopで新規ドキュメントを作成する方法

Adobe® Photoshop®で新規ドキュメントを作成するとき、プロファイルや解像度などいくつか設定欄があります。 用途に合わせてどのように設定すると良いか迷う場合もあるでしょう。 ここではPhotoshopの新規ドキュメントの作り方、...
Photoshopの使い方

2色分解の方法 RGBのカラー写真からCM版で 特色二色印刷用に

Adobe® Photoshop®でRGBからCMYKに4色分解する場合は、単純にプロファイル変換の操作だけで済みます。 ところが特色(スポットカラー)2色で印刷するための2色分解は難易度が高い作業です。 ここでは、RGB画像を特色2色の印...
Photoshopの使い方

2色分解の方法 RGBのカラー写真からMK版で 特色二色印刷用に

Adobe® Photoshop®でRGBからCMYKへの4色分解は、単純にプロファイル変換の操作だけで可能です。 ところが特色(スポットカラー)2色で印刷するための2色分解は難易度が高い作業です。 RGB画像を特色2色の印刷用にM版K版で...
カラーマネジメントの理屈

ジャパンカラー(Japan Color)とはどのようなものか

印刷に関する作業をしていると頻繁にジャパンカラー®(Japan Color®)という言葉が出てきます。 日本のオフセット印刷の印刷色の標準であるといったような説明があっても、関連業界の人でなければ分かりにくいです。 ここではジャパンカラーと...
グレースケール・モノクロ画像の知識

グレースケールやモノクロ2値の線画をCMYK画像のKに置き換える方法

イラストをスキャニングするなどしてグレースケールやモノクロ2値の線画を作ったとします。 この後の作業で、線画をCMYK画像のK版に持って行って真っ黒な線として使いたい場合もあります。 ここでは、Adobe® Photoshop®を使って線画...
カラーマネジメント関連機器

【旧製品】i1 Studioとはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級者向き

プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。 ディスプレイプロファイルについては、キャリブレーションツールでキ...
カラーマネジメントでよくある疑問

DTP関連の色の問題解決はデータの絶対的な色の確認から始まる

例えばAdobe® Illustrator®等のレイアウトソフトで印刷用データを作成し、ディスプレイで表示、社内のプリンターで出力、印刷所で印刷、などをするとき、ディスプレイやプリンターの色がおかしい、印刷結果がおかしいなど、色の問題が起こ...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

「知覚的」「相対的な色域を維持」どちらを選べば良いか プロファイル変換やプリント設定において

写真等のデータをプロファイル変換するとき、マッチング方法/レンダリングインテントを選びます。 印刷するときのプリント設定でも、マッチング方法を選びます。 このとき、「知覚的」「相対的な色域を維持」などのうちどれを選べば良いか迷う人も多いでし...
カラーマネジメントでよくある疑問

RGBプリンターかCMYKプリンターかを見分ける簡易的な方法

プリンターのカラーマネジメントを行うときなどに、RGBプリンターとCMYKプリンターで作業が異なります。 そのため、プリンターがRGBプリンターかCMYKプリンターのどちらかを判断する必要があります。 ここでは、RGBプリンターかCMYKプ...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

IllustratorからPDF/X-1a書き出し時、リンク画像の色はどう変わるか

Adobe® Illustrator®上のオブジェクトのプロファイルの条件により、書き出したPDF上のリンク画像の色は様々に変わります。 ここでは、イラストレーターのCMYKドキュメントからPDF/X-1aの規格のPDFを書き出したとき、カ...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

IllustratorからPDF/X-4書き出し時、リンク画像の色はどう変わるか

Adobe® Illustrator®上のオブジェクトのプロファイルの条件により、書き出したPDF上のリンク画像の色は様々に変わります。 ここでは、イラストレーターのCMYKドキュメントからPDF/X-4の規格のPDFを書き出したとき、カラ...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Illustratorドキュメント プロファイルによる2色印刷の再現の正確さはどれほどか

特色インク2色で印刷する場合、Adobe® Illustrator®でCM版のデータを作成したりします。 その時、実際の印刷色の雰囲気を見るためにカラープロファイルを使って印刷結果をいくらか再現できます。 ここでは、CM版で作ったIllus...
画像・色の変換器

HTMLの基本16色をCMYKに変換した表

HTMLの基本16色をCMYKに変換したCMYK値の例です。